家庭教師を契約するときの6つの注意点!事前に確認すべきこと

家庭教師の派遣業者は多数ありますが、中には高額な料金を請求したり、契約したのに家庭教師を派遣されなかったりと、悪徳な業者も存在しています。

悪徳業者に引っかからないようにするには、家庭教師を契約するときの注意点を事前に知っておくことが重要です。

当記事では、家庭教師を契約するときの注意点を6つ紹介しますので、初めて家庭教師を契約する方や、悪徳業者に引っかからないか不安な方はぜひ参考にしてください。

家庭教師を契約するときの注意点

悪徳業者は利用者を騙すことが目的ですから、表向きは優良な家庭教師派遣業者に見えることが多いものです。

対応が良く、授業内容もしっかりしたものに見えますから、よく注意をして契約を進めないと、契約後にトラブルに発展する可能性があります。

とは言え、初めて家庭教師を利用する方は、一体どの点に注意をすれば良いかわかりませんよね。

契約時に見るべきポイントを6つピックアップしましたので、当てはまっていないか必ず確認してから契約を進めましょう。

会社の詳細が不明・実態がわからない

契約をする前に、必ず家庭教師派遣業者の実態が明らかかどうか確認してください。公式サイトや名刺、資料などに、「所在地」「電話番号」「メールアドレス」が書かれているかまずチェックしましょう。

次に、所在地をネットで検索します。もし出てきた場所がマンションの一室だと、悪徳業者である可能性が高いので危険です。

優良な派遣会社がマンションの一室など狭い空間で業務を営んでいるケースは少なく、ほとんどがビルの1フロアなど、ある程度広い場所で業務を行っています。

所在地がビルの1フロアでも、電話が携帯番号のみであったり、メールアドレスがフリーメールのみの場合は、管理体制がきちんとしていない可能性があるため、契約はおすすめできません。

もし所在地や電話番号、メールアドレスに問題はなくても、「怪しい」と感じる点があるときは、ネットの口コミも調べておくことをおすすめします。評価があまり良くなければ、契約後にトラブルが起きる可能性があるので契約は控えましょう。

契約前に正確な料金を教えてもらえない

優良な家庭教師派遣業者は、必ず料金を事前に教えてくれます。公式サイトやパンフレットに記載がない、聞いても「契約時にお教えします」と言う派遣業者は、悪徳業者の可能性があるので注意が必要です。

料金を隠すのは、何かやましい理由があると推測できます。たとえば、料金が相場の倍以上も高く、事前に告知をすると契約につながらないケースです。

その場合、契約直前に料金を教え、その場で契約をしなければいけない雰囲気を作ることで、無理やり契約をさせようというのが目的と考えられます。

これは悪徳業者の手口として多いパターンですので、料金については事前に必ず確認しておいてください。

高額なテキスト類を購入しないと契約できない

家庭教師の授業料以外にテキスト代が必要かどうか、必要ならいくらぐらいかも事前に確認しておくべき注意点の一つです。

家庭教師派遣業者によっては専用テキストが必要な場合もありますから、テキスト代がかかること自体は問題ありません。注意すべきなのは「金額」です。

もしテキスト代が数十万円と高額で、購入が任意ではなく義務であれば、悪徳業者である可能性が高いので契約を控えたほうが良いでしょう。

授業料が一括でしか支払えない

注意点の4つ目は、授業料の支払い方法についてです。授業料が一年など一括でしか支払えない場合は、契約を検討することをおすすめします。

授業料は、1ヶ月単位で支払える家庭教師のほうが優良です。家庭教師と生徒の相性もあるため、途中で解約する可能性もゼロではありません。

解約することになり、先に支払った授業料を返して欲しくても、相手が悪徳業者だと返してもらえないケースもあります。

授業料の支払いが一括でなくても前払いなら注意

授業料が月払いでも、支払い方法が前払いなら注意が必要です。前払いの場合、授業の当日になって家庭教師が来ず、連絡が取れなくなると授業料だけ取られてしまうことになります。

万が一、家庭教師が何らかの理由で来られなかったとしても、支払い前なら損をすることはありません。契約時に前払いか後払いか、必ず確認をしておきましょう。

一度断ってもしつこく勧誘してくる

悪徳業者に多いのが、一度断ったあとにしつこく勧誘してくるというパターンです。悪徳業者は利用者を騙し、利益を得るのが目的ですから、何度も電話をしてきたり、契約を勧めてきたりします。

契約するかどうか決めるのは利用者ですから、勧誘がしつこいからと契約することは避けましょう。

一度断ってもしつこく勧誘してくる

悪徳業者に多いのが、一度断ったあとにしつこく勧誘してくるというパターンです。悪徳業者は利用者を騙し、利益を得るのが目的ですから、何度も電話をしてきたり、契約を勧めてきたりします。

契約するかどうか決めるのは利用者ですから、勧誘がしつこいからと契約することは避けましょう。

まとめ

悪徳な家庭教師派遣業者に引っかからないようにするには、契約時の注意点を事前に知っておき、少しでも怪しいと感じたら絶対に契約をしないことがポイントです。

悪徳業者に引っかかってしまうと、高額なお金を取られたり、支払ったのに指導を受けられなかったりと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。

慎重に家庭教師派遣業者を選び、子供の学力向上を目指しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。